遊び感覚の勉強法『doodling』

こんにちは!川口市の個別指導塾KCEの樫田です。

みなさんは『doodling(ドゥードゥリング)』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。doodlingとは、いわゆる「落書き」のこと。ですが今、このdoodlingが、集中力や記憶力を高めるための“賢い方法”として見直されています。主に海外の受験生の間で流行った勉強法で、実際に勉強効率が上がったというデータが続々と上がっていますので、今回はdoodlingについてお伝えします。

なぜdoodlingが勉強に良いのか

「勉強中に落書きなんてしていいの?」と思うかもしれません。実は、軽いdoodlingは脳をリラックスさせ、集中力を回復させる効果があることが研究で分かっています。特に難しい問題に取り組んでいるときや、長時間勉強して疲れたとき、少しだけ手を動かして気分転換することで、頭がスッキリして次の勉強にも集中できるのです。

doodlingの具体的なやり方

ノートの隅に簡単な絵を描く

例えば、雲、星、ハート、線や円など、本当に簡単なものでOKです。「うまく描こう」とする必要はありません。思いついたまま、気軽にペンを動かしましょう。

勉強の合間に「30秒だけ」doodlingタイムを作る

たとえば、10分勉強したら30秒だけ自由にペンを走らせる、というリズムを作ると効果的です。これが短いリフレッシュになり、次の勉強にもスムーズに入ることができます。もしくは答えを覚えながら、問題を解きながらペンを走らせても効果的です。

覚えたい内容をイメージでdoodlingしてみる

社会の年号や英単語などを、簡単なイラストにして覚えるのもおすすめです。例えば「イギリス」を国旗っぽく描いて覚えたり、「rain(雨)」を傘の絵と一緒に書いたり。視覚的な記憶が強く残るので、テスト前にも役立ちます。

【注意点】

・doodlingはあくまで「ちょっとした息抜き」や「集中力を高めるため」に使うもの
・描くのに夢中になりすぎない

嘘のような作業ですが、実際に効果があると注目されている勉強法ですので、まずは騙されたと思ってやってみてください。特に勉強に集中できない、暗記がなかなかできないという方にお勧めです。何事もトライアンドエラー。自分が求める答えが見つかるまで探し続けましょう。

 

個別指導塾KCEとは?

埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小学生、中学生向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行い、成績アップに向けて勉強のお手伝いをしています。個別指導塾なので学校の授業についていけない生徒様や人見知りで周りに馴染めない、もっと言えば不登校になってしまった生徒様にも安心して通っていただけます。入塾前にはもちろん無料体験授業が受講可能です。

 

特に対策に力を入れている小中学校

小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小・鳩ヶ谷小

中学校:北中・里中・在家中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中・上青木中・芝東中

※受験コースや料金プラン等はホームページに記載しています

Follow me!