受験生はテストをしまくれ!

こんにちは!川口市の個別指導塾KCEの樫田です。

新年度が始まり、中学3年生にとって中学最後の1年が始まりました。つまり受験生ということです。ほとんどの人が意識していない『受験当日までの時間』をいち早く意識し、当日までにやるべきことを逆算して計算できた人が、自分の実力を伸ばしながら理想のゴールを迎えることができます。常に『高校生になった自分』をイメージしながらこの1年を過ごしてください。今日はそんな受験生が4月からやるべき勉強についてお伝えします。

 

テストをしまくる

受験はテストです。中学校では年に5回しかテストが無いため、テストに対して苦手意識があったり、テストになると集中できず実力が十分に発揮できない生徒は少なくありません。この状態で受験本番を迎えたとして、満足のいく結果が出せるでしょうか。

大事なことは『テストに慣れること』です。そして、テストに関わらずどんなことでも慣れるためには何度もやって習慣化させる必要があります。日々の勉強が習慣化されていても、テストが習慣化できていなければ実力は出せません。中3の1年間はとにかくテストをたくさんしてください。英単語や漢字の10問テスト、ワークのまとめ問題のテストなど細かくテストを挟むことで、テストが習慣化すると同時に自分が何ができて何ができないのかを把握することもできます。それによって自分が勉強すべきポイントもわかり、勉強内容に悩むこともありません。とにかく新しいことを覚えたらテストをしてください。日々テストしていれば、学校の定期テストは少し範囲が広くなっただけのいつものテストです。テスト期間と焦ることもなければ、テストだからといって苦手意識を持つことも無くなります。大事なことは習慣化です。そのために、毎日5分でも10分でも必ず勉強するようにしましょう。

 

個別指導塾KCEとは?

埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小学生、中学生向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行い、成績アップに向けて勉強のお手伝いをしています。個別指導塾なので学校の授業についていけない生徒様や人見知りで周りに馴染めない、もっと言えば不登校になってしまった生徒様にも安心して通っていただけます。入塾前にはもちろん無料体験授業が受講可能です。

 

特に対策に力を入れている小中学校

小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小・鳩ヶ谷小

中学校:北中・里中・在家中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中・上青木中・芝東中

※受験コースや料金プラン等はホームページに記載しています

Follow me!

前の記事

災害と勉強の関係