4月のおすすめ勉強法!
こんにちは!個別指導塾KCEの樫田です。
新学期、新学年を迎え学校が変わったりクラスが変わったりと、環境の変化が激しい4月の学校の授業は比較的ゆっくりと進んでいきます。また基礎的な内容が多く、難しい応用問題などは少ない傾向にあります。そんな4月にやるべきことは、
日~月曜までの勉強計画を立てる
ことです。勉強はテスト前にまとめてやるのではなく、日々コツコツと行うことが重要です。
学校の授業の進みが遅いかつ基礎的な内容のうちに、自分が自宅で行う勉強のスケジュールを立てて、4月のうちに勉強の習慣を付けましょう。
ですが、そもそも計画を立てることが苦手、めんどくさいという生徒が大半です。
そんな生徒が必ず当たる壁が、いざ勉強をしようとなったときに
何をやればいいのか分からない
ことです。勉強をしなきゃいけないという気持ちにはなったものの、計画が立てられなければ勉強の質は上がらず、成績も伸びません。
だからこそ計画を早い段階で立てておくのです。日々の勉強計画を一度決めると、テスト前になっても勉強計画に沿ってやる内容を決めればいいので悩む時間が無くなります。
日々の勉強計画は大ボリュームである必要はありません。自分のできる範囲で計画を立て、やる時間を決め、慣れてきたら徐々に内容を増やしていきましょう。最初は宿題をやる時間を決めるだけでも良いです。その他漢字や英単語、数学の公式などシンプルな暗記系を少しずつこなしていき、テスト前には基本的な内容を理解している状態にしておきましょう。そうすることでテスト前でも日々の習慣に合わせて勉強ができるので焦ることもありません。
個別指導塾KCEでは、埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小中学校向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行っています。具体的には下記の小中学校です。
小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小
中学校:北中・在家中・里中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中・上青木中
勉強の習慣をつけるためには計画を立てることがとても重要です。やみくもに勉強をせず、4月中にしっかり準備をして取り組んでいきましょう!