【成績が伸びる子の夏休み】”今から本気”が最強の戦略
こんにちは!川口市の個別指導塾KCEの樫田です。
「ヤバい、もう夏休み始まるじゃん…」
「塾の夏期講習、多すぎて無理ゲー」
「友達はまだ全然やってないし、大丈夫っしょ?」
――そう思ってる皆さんへ。今ここで“目が覚めた人”だけが、受験の勝者になります。
今回は、受験の勝負どころである夏休みに絶対やっておくべきこと3選を紹介します。
志望校を「仮」でいいから決める
まず最初にやるべきはこれです。
「なんとなく偏差値○○くらい行けたらいいな~」という気持ちで勉強してる生徒はとても多いです。
でも、ゴールがぼんやりしてる生徒は、絶対途中で失速します。
・制服のデザイン
・文化祭の雰囲気
・部活の強さ
・アクセス(電車1本で行けるか?)
こういった感情の引っかかりでOKです。
完璧な志望校じゃなくていいので、「この高校に行きたい!」という気持ちをまず作りましょう。
勉強を「時間」で管理する
「今日は理科をやった」だけでは弱い。受験勉強は時間で積み重ねるスポーツです。
特に夏休みは、
9:00〜12:00 勉強
13:00〜15:00 自習室
16:00〜17:00 英語復習
のように、時間で区切るだけで集中力が変わります。
おすすめアプリは「Studyplus(スタプラ)」や「Forest」など。
スマホと勉強は敵ではありません。使い方次第で武器になります。
SNS断ちではなく「選び方」改革
「スマホ封印しなさい!」って言われても無理ですよね。
でも、見るものを勉強寄りに変えるだけで、脳が受験モードに切り替わります。
TikTok → #高校紹介 #受験生の日常
YouTube → 勉強Vlog、過去問解説
Instagram → 勉強垢フォローしてモチベUP
つまり、自分の未来に関係あるものだけを吸収するSNSリテラシーをつけましょう。
結局、受験はどれだけ自分を動かせるかの勝負です。
成績は脳ミソの良し悪しではなく、今やるか、先送りするかの積み重ねです。
だからこそ、今日という日がターニングポイントになります。
「今年の夏、人生で一番勉強した」
そう言える中3だけが、冬に笑います。
個別指導塾KCEとは?
埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小学生、中学生向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行い、成績アップに向けて勉強のお手伝いをしています。個別指導塾なので学校の授業についていけない生徒様や人見知りで周りに馴染めない、もっと言えば不登校になってしまった生徒様にも安心して通っていただけます。入塾前にはもちろん無料体験授業が受講可能です。
特に対策に力を入れている小中学校
小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小・鳩ヶ谷小
中学校:北中・里中・在家中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中・上青木中・芝東中
※受験コースや料金プラン等はホームページに記載しています