【保護者向け】「勉強しなさい」を言わずに子どもが動く家庭のつくり方

こんにちは!川口市の個別指導塾KCEの樫田です。

家庭での会話の中で最も多い言葉のひとつが「勉強しなさい」。
でも、実はこの一言が子どものやる気を下げてしまうこともあります。

では、どうすれば自然に子どもが机に向かうようになるのでしょうか?
塾で多くのご家庭を見てきた立場から、“声かけ”と“環境”のコツをお伝えします。

 

① 「勉強した?」ではなく「何を頑張った?」と聞く

内容を聞かれると、子どもは自分の努力を意識します。
「英語の単語10個覚えたよ!」と答えた瞬間、本人の中に小さな達成感が生まれます。

 

② 家庭に“学びの空気”をつくる

テレビの代わりに音楽、テーブルに本。

家庭内の空気が静かで落ち着いていると、自然と勉強モードになりやすいです。

親がスマホを置いて新聞を読んでいるだけでも、子どもは「自分もやろう」と感じます。

 

③ ミスより「次にどうするか」を一緒に考える

テストの点数を責めるより、「次は何を直す?」と前向きな対話をしましょう。
塾でも、失敗を共有できる親子関係の子ほど、成績が安定しています。

 

■まとめ

子どもの勉強は、親の声かけひとつで変わります。

結果ではなく努力に注目

学びの空気を家庭で共有

失敗を次へのステップに

「勉強しなさい」と言わずに子どもが動き出す家庭を、今日からつくっていきましょう。

 

個別指導塾KCEとは?

埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小学生、中学生向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行い、成績アップに向けて勉強のお手伝いをしています。個別指導塾なので学校の授業についていけない生徒様や人見知りで周りに馴染めない、もっと言えば不登校になってしまった生徒様にも安心して通っていただけます。入塾前にはもちろん無料体験授業が受講可能です。

 

特に対策に力を入れている小中学校

最後に、個別指導塾KCEで、特に特に対策に力を入れている小中学校のアクセスをご紹介します。
参考にしてみてください。

 

小学校からのアクセス

根岸小学校:徒歩5分 / 自転車3分
神根小学校:徒歩20分 / 自転車10分
里小学校:自転車13分 / 車で7分
木曽呂小学校:自転車15分 / 車で8分
在家小学校:自転車18分 / 車で9分
鳩ヶ谷小学校:車で12分

 

中学校からのアクセス

北中学校:徒歩15分 / 自転車8分 / 車で5分
岸川中学校:徒歩16分 / 自転車8分 / 車で5分
神根中学校:徒歩20分 / 自転車10分 / 車で6分
里中学校:自転車13分 / 車で7分
芝東中学校:自転車16分 / 車で9分
上青木中学校:自転車18分 / 車で11分
在家中学校:自転車19分 / 車で10分
鳩ヶ谷中学校:自転車25分 / 車で14分