春休みの勉強でやるべき科目は2つ!
こんにちは!個別指導塾KCEの樫田です。
卒業式が終わり、修了式が終わるといよいよ春休みです。
2週間くらいしかないので学生の皆さんにとってはちょっとした連休くらいな感覚ですよね。
ですが、この2週間は「1年間お疲れ様でした!新学期までゆっくり休んでください!」という期間ではなく、
「新学期に備えて、今までやった範囲の復習をしておいてください!」
という期間です。
テストで良い点を取りたい、成績を上げたいという願望を持っている方は多いですが、休みの日も勉強しろと言われると「それはちょっと…」と尻込みしてしまう方が多いです。当たり前ですが、勉強せずに成績を上げることは不可能です。テスト前だけ勉強すればいいと思っていると、受験の時に大きな間違いを犯していたことに気づきます。
この春休みで1年間の復習をするにあたり、全教科やるのは厳しいという方は、最低限次の2つの科目の復習をしましょう。
英語・数学
この2科目は積み上げ型の教科なので、前の単元の知識が無いと新しい単元を理解することがとても難しくなります。過去のテスト結果で出来ていなかった範囲を復習しておくだけでも、新単元が始まったときの理解度が大きく変わります。何度も言いますが、
勉強せずに成績を上げることは不可能
です。授業がないときこそ、自分だけの復習プログラムを作って新学期に備えましょう!!
個別指導塾KCEでは、埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小中学校向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行っています。具体的には下記の小中学校です。
小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小
中学校:北中・在家中・里中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中
新学年に向けた予習、復習も個人個人のレベルに合わせて組み立てています。
3/24(金)からは春期講習も始まります!自分で復習するにもやり方がわからない、やる気にならないという方、個別指導塾KCEで一人ひとりに合わせたプランを作成しますので、この機会にできないまま終わってしまった単元の復習をしましょう!