中学1年生が意識しておくべき勉強方法【学校編】
こんにちは!個別指導塾KCEの樫田です。
中学1年生は生活環境がガラリと変わり、特に夏までは肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいになります。
勉強、部活、学校行事、新しい友達、新しい先生…たくさんのやることと考えることがありますが、どうしても避けては通れない「勉強」にいかに苦手意識を持たず真剣に向き合えるようになるか。これは中学校生活を充実させる上でとても重要です。
今回は「勉強」に苦手意識を持たない、つまり授業の内容が理解できるようになる「学校での勉強方法」を紹介します。
みなさんは授業を受ける時に何を意識していますか?そもそも、何かを意識して授業を受けていますか?他の事をしていたり、他の事を考えていたり、何も考えていなかったりしていませんか?授業を真剣に受けないことの代償はあまりにも大きいです。学校の授業の受け方で大事なことは
先生の話を聴く
ことです。黒板の文字を書くだけではその説明部分や過程が理解できず、あとでノートを見直してもよくわからないのでノートを見直すことが無くなる。これでは授業を受けている意味がありません。学校の授業では書くことよりも先生の話をひたすら聴くことに集中しましょう。先生が黒板に文字を書いておらず喋っている時間は聴く時間、先生が黒板に文字を書いている時間はノートを取る時間と分けて考えましょう。
書きながら聞くはNG
です。人間は同時に2つのことを完璧にこなすことはできません。聴く時間は聴くだけ、書く時間は書くだけにし、大事なことは板書ではなく先生が口頭で喋ったことだということを意識しておきましょう。先生の話をしっかり聴く、これだけで授業の理解度は飛躍的に上がります。
個別指導塾KCEでは、埼玉県川口市安行領根岸地区を中心に、里、木曽呂、神根、鳩ヶ谷などの小中学校向けに定期テスト対策、中学、高校受験対策を行っています。具体的には下記の小中学校です。
小学校:根岸小・神根小・木曽呂小・里小・在家小
中学校:北中・在家中・里中・神根中・岸川中・鳩ヶ谷中・上青木中
先生の説明がわかりにくい!雑談ばかりでどこが大事なところなのか分かりづらい!という方は塾でしっかり補填していきましょう!